湿度コントロール

HOME | 湿度コントロール

湿度コントロール

温度ではなく、湿度をコントロールすることで
快適な空間作りを提供しています

同じ温度でも湿度を高くするとあたたかく(暑く)感じ、湿度を低くすると涼しく(寒く)感じるのは湿度が大きく関係しているからです。
湿度とは空気中に含まれる水分の割合のことであり、体感温度を変化させ、環境の快適性にも影響をあたえます。エアリフでは部屋の温度ではなく、湿度をコントロールすることで皆様に快適な空間作り(ひとつ上の空気)を提供しています。

 
夏 冬

こんなお悩みありませんか?

  • 喉や鼻の乾燥が気になる
  • 肌や髪の乾燥が気になる
  • カビ、ダニ、細菌の発生が気になる
  • 食品や紙、繊維の品質低下が気になる
  • 加湿器、除湿器の管理が面倒
  • 湿度を自動制御したい
エアリフでは部屋の温度だけでなく、湿度をコントロール(40%~60%)
することで快適な空間づくり「ひとつ上の空気」を提供しています。
↓
湿度は体感温度を変化させ、環境の快適性に影響
↓
人が快適と感じるには、温度と湿度のバランス「ひとつ上の空気」が重要
冬 ⇒ 室温21℃でも湿度が50%あればポッカポッカ
夏 ⇒ 室温28℃でも湿度が50%あれば快適 
 
室内温度 25℃  21℃ 23℃ 28℃
室内湿度 20% 50% 80% 50% 
体感 さむい あたたかい(ほぼ死滅)    あつい  すずしい
(冬)インフルエンザウイルス 高い生存率 生存しにくい
(夏)カビ、ダニ、細菌 高い増殖率 増殖しにくい
心地よい 低温多湿 高温低湿

ひとつ上の空気

  • 冬は湿度をあげて(加湿)あたたかく、夏は湿度をさげて(除湿)すずしく感じる
  • インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症予防に効果が大きい
  • カビ、ダニ、細菌、ニオイの発生を抑制する
  • 食品の品質低下を防ぐ
  • 紙や繊維などの吸湿性製品の品質劣化を防ぐ
  • 静電気の発生を抑える
  • のどや鼻の乾燥を予防し、肌や髪のうるおいを保つ

加湿の必要性

(1)暖房と加湿

空気中の水蒸気量が一定の条件では、空気湿度を上げると湿度(以下、単に湿度というときは相対湿度を表すものとします)は低下します。これは室内の暖房でも同じことが言えます。特に取入外気の湿度が低いときにはより一層、加湿をしなければ室内は極端な湿度低下をまねきます。例として、室内温湿度10℃・50%、外気温湿度0℃・30℃の空気条件で、単純に全風量の20%の外気を取り入れて温度を20℃まで上げると、室内の湿度は20%にまで低下します。
 

(2)湿度不足が引き起こす問題

湿度不足により空気が乾燥すると、人の健康や快適性に障害を生じるばかりでなく、生産効率の低下や物品に品質劣化など、さまざまな悪影響が発生します。そして、これらの問題は、基本的には次の3つに分けられます。

(1)健康と快適性

健康面では、空気の乾燥により呼吸器系の粘膜を傷め、風邪などのウイルスが体内に入りやすくなります。快適性の面では、空気が乾燥すると体からの水分蒸発量が増すため、暖房をしても体感温度は低くなります。適度な湿度であれば、室温が20℃でも25℃の暖かさを感じるといわれており、暖房の設定温度が下げられれば省エネルギーにもつながります。
 

(2)理想的な部屋の湿度とは?

皆さんは、インフルエンザや風邪が冬に流行しやすい理由をご存じでしょうか?冬は湿度が低く、空気が乾燥しています。湿度が低くなることとウィルスの増殖、感染には深い関係があるのです。
お肌の乾燥や静電気の発生も湿度が関係しています。肌のうるおいを保ち、風邪を予防するためにも、理想的な湿度を保ちましょう。今日は、部屋の理想的な湿度と、湿度をあげる方法をご紹介します。
1-1.湿度って何?
湿度は、空気中の水蒸気の量や空気の湿り具合を数値で表したものです。空気中の水分 が水蒸気として目に見えない状態で存在しています。

1-2.理想的な湿度とは?
私たちが生活する上で理想的な湿度は、40%~60%です。インフルエンザや風邪のウィルスは湿度40%以下の乾燥した空気の中で生存し、湿度が50%超えると、激減するといわれています。部屋の湿度は40%~60%に保つことが感染予防に最適な湿度です。また、湿度が60%を超えると、カビやダニの発生原因となり、食品の腐敗も早くなります。梅雨時期にカビが多いのは湿度が高くジメジメしているせいです。

2.湿度が下がると起こる悪影響
湿度が下がり空気が乾燥すると、健康だけではなく、さまざまものに悪影響が出ます。
2-1.風邪やインフルエンザの蔓延
空気が乾燥すると、口や鼻の粘膜が乾燥し、ウィルスに対する防御機能が低下します。 そうなると、風邪やインフルエンザなどのウィルスが体内に侵入し感染しやすくなるの です。感染したあとも、呼吸器系の粘膜は乾燥し、炎症や痛みの原因となります。乾燥 した空気を好むウィルスはさらに増殖、免疫力が落ちた人が次々に感染。これが冬にイ ンフルエンザや風邪が流行する理由です。
2-2.髪や肌の乾燥
乾燥した空気は、肌や髪にも影響します。空気が乾燥すると、乾燥しやすい髪の毛はパ サつき、肌はカサカサした状態に・・。パサついた髪は広がり、静電気が起きやすい状 態です。肌は、乾燥しかゆみの原因となります。保湿が大事なお肌にとって、湿度を保 つことは、美肌を保つことへもつながるのです。
2-3.目の乾燥
コンタクトレンズを入れている人は、湿度が低くなると目の乾燥に悩まされます。表面 乾燥し、ゴロゴロとした不快感を訴える人も多いです。湿度の低いところでは眼鏡です ごす方がいいでしょう。
2-4.目の乾燥
湿度の低下は、人の体だけではなく、さまざまなものにも影響します。絵画や古美術品 は、ひび割れや劣化の原因になるため、美術館では温度、湿度ともに、常に一定に保た れているのです。また、90%以上が水分の野菜は、水分が5%低下すると品質も低下し、商品の価値がなくなるといわれています。
 

(3)水分の蒸発・蒸散

紙や繊維などの吸湿性を有する材料は、空気が乾燥すると水分が奪われて物品としての特性は変化し、品質管理上の問題になります。
青果物などの食品類は、空気が乾燥すると水分が奪われて品質の低下をきたし、一度水分を失うと元の品質に戻すことはできません。

【データと事例】 鮮度低下や劣化の原因に

野菜は90%前後の水分を含んでおり、その5%が減少すると、商品価値がなくなるといわれています。鮮度を保つには、概して低温と高湿度が必要です。
吸湿性材料としての紙は、水分の吸放湿によって伸縮します。また重ねておくと水分は端の方から失われていくため、反り上がりを生じたりします。材料が空気中に放出する水分の量は、空気の乾燥の度合いと材料の放湿率に依存します。
古美術品や絵画、木工品などは、放湿によってひび割れ、ひずみや劣化を起こします。

(4)静電気

静電気は摩擦によって生じ、空気が乾燥すると帯電しやすくなって、不快な電撃を起こします。また生産機械の停止による生産効率の低下や、コンピュータの誤作動などの原因になります。湿度をおよそ60%に保てば帯電体の比抵抗が減少し、静電荷は放出されて静電気の発生を抑えられます。
 

【データと事例】品質管理の重要なポイント

静電気
静電気は印刷機械やコピー機の紙づまりの原因になります。また製薬工場の粉体付着、織物・被服工場の繊維のからみの原因になります。
コンピュータルームなどでは、回路の故障、塵埃付着などの原因になります。
 

事務所ビルの温湿度の実態

建築物衛生法は、右図のように運用され、定期点検と記録が義務づけられ、さらに自治体(保険所など)による立入検査が行われます。この立入検査の結果をもとに、事務所ビルの空気環境、なかでも温度、湿度の実態について触れてみます。下表は、全国の立入検査の結果を抜すいしたもので、不適合率は湿度が温度に比べて格段に高い数値にあることがわかります。また、温度以外の他の項目(浮遊粉じん量など)もすべて不適合率は10%以下であり、相対湿度は例年ワースト1にあるといえます。さらにデータは通年のものであり、冬期に限った相対湿度の不適合率は、特に高い傾向にあります。

事務所ビルの温湿度の実態

建築物衛生法は、右図のように運用され、定期点検と記録が義務づけられ、さらに自治体(保険所など)による立入検査が行われます。この立入検査の結果をもとに、事務所ビルの空気環境、なかでも温度、湿度の実態について触れてみます。下表は、全国の立入検査の結果を抜すいしたもので、不適合率は湿度が温度に比べて格段に高い数値にあることがわかります。また、温度以外の他の項目(浮遊粉じん量など)もすべて不適合率は10%以下であり、相対湿度は例年ワースト1にあるといえます。さらにデータは通年のものであり、冬期に限った相対湿度の不適合率は、特に高い傾向にあります。
 

特定建築物立入検査の結果

調査年 2011年 2012年 2013年 2014年
特定建築物届出数 7,812 7,866 7,905 7,960
立入検査等件数 1,633 1,679 1,486 1,440
不適合率 温度 18.3% 9.1% 5.6% 2.2%
湿度 26.2% 35.7% 34.8% 22.0%
東京都健康安全研究センター広域監視部建築物監視指導課調べ
 

湿度不足の原因は

事務所ビルの冬期の湿度不足は、改善が強く望まれていますが、湿度不足の原因はどこにあるのでしょうか。それぞれのビルの空調方式などにより事情は異なりますが、下記のような加湿の問題が顕在化しています。
●加湿に対する認識の不足。
●加湿器選定の難しさ、空調方式・空調機と加湿器の不適合。
●整備不良による能力不足。
この背景には、部屋単位の空調である個別分散空調の普及に伴って空調機の小型化が進み、空調機内に能力を満足する加湿器を組み込むことが困難であること。また、天井隠ぺいなど加湿器の取付場所の問題で十分なメンテナンスができないことが挙げられます。
さらに近年では、OA化が進んでオフィス内の発熱量が増加し、暖房期でも冷房を必要とすることが多くなっています。この場合、ビル空調用加湿器の主流である気化式加湿器では、空気温度が低いために能力不足になることがあります。
 

湿度とは

乾き空気と湿り空気
地球上の空気は、酸素、窒素、炭酸ガスなどと水蒸気が混合したもので、「湿り空気」といいます。そして水蒸気を全く含まない理論上の空気を「乾き空気」といいます。また、湿り空気に含まれる水蒸気の量が増して飽和状態にある空気を「飽和空気」といいます。
相対湿度と絶対湿度
湿度とは、空気中に含まれる水蒸気の量を表す尺度です。一般的に単に湿度というときは「相対湿度」のことを指し、湿り空気の水蒸気分圧とその温度における飽和空気の水蒸気分圧との比を単位「%」で表します。
このほかの湿度の表し方に絶対湿度があります。絶対湿度は、湿り空気に含まれる水蒸気の質量を指し、乾き空気1㎏に対する量として、単位「㎏/㎏」で表します。

温度と湿度

加湿と除湿
湿度は、空気中に含まれる水蒸気の量によって決まります。そして、水蒸気の量を増やしたり減らしたりすれば、調整することができます。
このうち、水蒸気の量を増やす操作を「加湿」といい、減らす操作を「除湿」といいます。前述の室内環境基準にしつどの上限値、下限値が定められているように、空調ではその目的と条件に応じて「加湿」や「除湿」の操作を行い、湿度を一定の範囲内におさめます。
 
温度と湿度
空気の状態を知るのに便利なものに空気線図(h-x線図)があります。温度と湿度の関係を空気線図で見てみましょう。 

空気線図でみる温度と湿度の関係


絶対湿度:空気に含まれる水蒸気の絶対量
A:相対湿度100%のライン(飽和線)
B:相対湿度50%のライン
C:相対湿度20%のライン
 
(1)の変化 : 温度5℃・湿度50%のラインの空気を加湿なしで温度を20%まで暖めると、湿度は20% 程度まで低下する。
(2)の変化 : 温度20℃・湿度20%の空気を温度を20%のままで湿度50%にするには、(X2-X1)に相当する水蒸気の量を空気に付加する必要がある。
まず、(1)の変化ですが、温度5℃・湿度50%の空気を、加湿なしで温度を20℃まで上げると、湿度は20%程度まで低下します。
このように、空気中の水蒸気量が一定の条件(絶対湿度一定)では、空気温度を上げると相対湿度は低下し、逆に空気温度を下げると相対湿度は上昇する反比例の関係にあります。
 
絶対湿度一定の条件下における温度と相対湿度の関係
空気湿度 絶対湿度(kg/kg)
0.002 0.004 0.006 0.008
0℃ 50% 100% - -
5℃ 38% 72% - -
10℃ 26% 52% 79% -
15℃ 19% 37% 56% 75%
20℃ 14% 27% 42% 55%
25℃ 10% 20% 30% 40%
30℃ 8% 15% 23% 30%
図の(1)の変化で、空気は温度20℃、湿度20%になりました。この空気を、温度20℃のままで湿度50%にするには、(2)の変化となるように操作しなければなりません。すなわち、絶対湿度(X2-X1)に相当する水蒸気量を空気に加える必要があります。この水蒸気の量を増やす操作を「加湿」といいます。
 

製品一覧

気化式加湿器

【単独運転】 天理カセット型 「てんまい加湿器」 [型式]VCJタイプ

【単独運転】
天理カセット型
「てんまい加湿器」
[型式]VCJタイプ

【単独運転】天吊型 [型式]VTDタイプ

【単独運転】天吊型
[型式]VTDタイプ

【単独運転】床置型 [型式]VFBタイプ

【単独運転】床置型
[型式]VFBタイプ

【機器組込】空調、 全熱交換器組込用 VHシリーズ

【機器組込】空調、
全熱交換器組込用
VHシリーズ

【機器組込】床置型 パッケージエアコン組込用 [型式]VPAタイプ

【機器組込】床置型
パッケージエアコン組込用
[型式]VPAタイプ

【ダクト接続】天井隠蔽型 空調機・ダクト接続用 [型式]VSBタイプ

【ダクト接続】天井隠蔽型
空調機・ダクト接続用
[型式]VSBタイプ

【ダクト接続】天井隠蔽型 空調機・ダクト接続用、大容量 [型式]VDCタイプ

【ダクト接続】天井隠蔽型
空調機・ダクト接続用、大容量
[型式]VDCタイプ

【単独運転】天吊型/ 床置型、大容量 [型式]VDC-Fタイプ

【単独運転】天吊型/
床置型、大容量
[型式]VDC-Fタイプ

蒸気式加湿器

空調機・チャンバ組込用 電極式蒸気加湿器 [型式]SEBタイプ

空調機・チャンバ組込用
電極式蒸気加湿器
[型式]SEBタイプ

空調機・チャンバ組込用 電熱式蒸気加湿器 [型式]SJBタイプ

空調機・チャンバ組込用
電熱式蒸気加湿器
[型式]SJBタイプ

空調機・チャンバ組込用 間接蒸気式加湿器 [型式]SHEタイプ

空調機・チャンバ組込用
間接蒸気式加湿器
[型式]SHEタイプ

空調機組込用・ ダクト接続用 立体拡散蒸気噴霧装置 スチームブレンダー [型式]SBAタイプ

空調機組込用・
ダクト接続用
立体拡散蒸気噴霧装置
スチームブレンダー
[型式]SBAタイプ

ダクト接続用 蒸気加湿ユニット [型式]SDCタイプ

ダクト接続用
蒸気加湿ユニット
[型式]SDCタイプ

空調機・ チャンバ組込用 減圧機構付蒸気噴霧装置 ハイスチーマー [型式]SGタイプ

空調機・
チャンバ組込用
減圧機構付蒸気噴霧装置
ハイスチーマー
[型式]SGタイプ

イオン交換式 自動再生型軟水器 蒸気式加湿器用水処理装置 [型式]WSCタイプ

イオン交換式
自動再生型軟水器
蒸気式加湿器用水処理装置
[型式]WSCタイプ

水噴霧式加湿器

空調機・ パッケージエアコン組込用 [型式]ENAタイプ

空調機・
パッケージエアコン組込用
[型式]ENAタイプ

室内直接噴霧型 [型式]BNBタイプ

室内直接噴霧型
[型式]BNBタイプ

室内直接噴霧型 (きのこ栽培用) [型式]KNCタイプ

室内直接噴霧型
(きのこ栽培用)
[型式]KNCタイプ

青果ショーケース用 [型式]SCAタイプ

青果ショーケース用
[型式]SCAタイプ

イオン交換式純水器 [型式]EXNタイプ

イオン交換式純水器
[型式]EXNタイプ

高圧スプレー式加湿器 空調機・大型パッケージ エアコン組込用 [型式]SVN/Kタイプ

高圧スプレー式加湿器
空調機・大型パッケージ
エアコン組込用
[型式]SVN/Kタイプ

取り組み(ひとつ上の工事)

エアリフグループは価格と付加価値のバランスが取れた『 ひとつ上の工事 』を目指しています。お客様にお届けしたいのは安心・安全という立場から、安いだけで品質の伴わない工事はお金や時間のムダであると考え、高品質な空調機器、実績のあるスタッフによるこだわりのある工事を提供しております。おかげさまで、安心できる品質と質の高い工事は多くのお客様からご好評いただいております。 エアリフグループは「100年先でも問題の発生しない工事」を合言葉に、価格重視ではなく品質のいい工事、 安全、環境に配慮した工事、納得していただける工事を提供することに努め、これからもお客様の要望を満たす品質およびサービスの向上に取り組んでまいります。

研修エアリフグループ 安全大会 (年2回開催)

研修エアリフグループ
安全大会 (年2回開催)

安全指さし呼称

安全指さし呼称

KY

KY

関連ページ